高脂血症

  • HOME > 高脂血症

高脂血症

若い頃は身体の代謝が良いため、多少の脂肪分を摂取しても発散するエネルギーの方が多く、高脂血症や高血圧と言われても自覚症状の無い場合ほとんどです。
しかし、身体の代謝が低下する40代頃から太り始め、生活習慣病の一つの高脂血症を発症される方も増加しています。

高脂血症とは、血液中の総脂質「中性脂肪・コレステロール・リン脂質・遊離脂肪酸の四種類の脂肪」が増加した状態。
一般には、血液中の脂肪分(中性脂肪・コレステロール)が基準値より多くなると、高脂血症とされています。

中性脂肪は、食事で摂取した糖分から作られる脂肪分で体の皮下脂肪として蓄えられ、肥満の大きな原因となり、高脂血症以外の生活習慣病の全てに関係しています。
コレステロールはそのままでは血液中に溶け込めないので、たんぱく質と結合した「リポたんぱく」になって血液中に溶け込みます。
コレステロールは体内で様々なホルモンの原料になり、大切な役割をしていますが、過剰に増えると血液をドロドロにする高脂血症と関わってきます。

コレステロールはその粒子の大きさによって、4種類に分けられます。
大きいものから順に、以下のものがあります。

・カイロミクロン
・超低比重リポたんぱく(VLDL)
・低比重リポたんぱく(LDL)
・高比重リポたんぱく(HDL)

この全てのコレステロールを測定した値を血清脂質といいます。

高脂血症のように血液中の脂肪分(中性脂肪・コレステロール)が多くなると、血液の粘性が高まり血管内の血流が悪くなります。
特にLDL(悪玉)コレステロールは血管内壁に付着しやすく、活性酸素などの影響を受け、超悪玉コレステロールに変換され動脈硬化を誘発させます。

高脂血症を放置してしまうと動脈硬化を誘発・進行させ、次第に血圧が上昇して、合併症として脳卒中・脳梗塞・心不全・心筋梗塞などの命と関わる重大な疾患を起こすことがあります。
高脂血症・高血圧はよく耳にする生活習慣病の一つですが、怖いのはほとんど自覚症状がなく、ゆっくり静かに進行し、突然牙をむくサイレントキラーと呼ばれているからです。

また、高脂血症は血液検査で診断できます。
高脂血症と診断されたら、動脈硬化や高血圧にならないように気を付けましょう。

血圧が高めの方にトマト酢生活!トクホだからいいかも

血圧が高めの方には、ライオン「トマト酢生活」がオススメ!
トマトから生まれたお酢には、健康にうれしい成分がたっぷり。
国から許可された「トクホ飲料」であり、血圧低下作用が認められています。

今なら、お得なトライアルセットを用意。
特別価格で10日間お試しいただけます。

 ▼▼▼▼▼ 詳細はこちら! ▼▼▼▼▼
ライオン トマト酢生活

高血圧を誘発する要因 関連情報